社員インタビュー
誰もが自分らしく輝ける環境を。
HRビジネスパートナーとして追求する、持続可能な組織づくり

パッチャモン チャリンラット (Patchamone Chalinrat)さん
2022年にシニア採用スペシャリストとしてエンワールドに入社。人材コンサルタント、RPOポジション、大規模な新卒採用を担当。これまでの10年以上にわたる人事部門での経験を活かし、現在はHRビジネスパートナーとして、会社の経営目標達成をサポートする人事戦略の立案、構築、実行に携わる。
- 現在の業務、仕事内容を教えてください。
私は、タレント・アクイジション (以下TA)として2年間の経験を積んだ後、現在は HRビジネスパートナー(以下HRBP)のポジションで、RPO事業部(enPower)とコントラクト・プロフェッショナルズ(以下コンプロ)の2つの部署を担当しています。HRBPの役割は、会社の経営目標達成に向けて、人事の観点から戦略を立案し、実行することです。具体的には就業規則の整備や報酬制度の設計、人材育成施策の立案など、社員のキャリア全般に関わる制度づくりを行っています。
特に意識しているのは、問題が起きる前の予防的なアプローチです。社員の相談窓口としての機能ももちろんありますが、より重要なのは、社員が活躍できる環境を先回りして整えることだと考えています。そのためには、労働法や労基法などの法的な知識を身に着けることも大事ですが、各事業部の特性や課題を深く理解することも必要です。例えばRPOではクライアント先で勤務するメンバーが多く、いかに会社とのエンゲージメントを保つかが課題となります。一方、コンプロでは派遣社員のフォローアップが重要になります。このように、部署ごとの特性に合わせた戦略立案と実行が求められるのです。また、制度を作って終わりではなく、現場での運用まで見据えた提案を心がけており、各部署のマネージャーと密に連携を取って、実効性のある施策となるよう調整を重ねています。
- エンワールドに入社した時期とそのきっかけは何ですか。
エンワールドに入社したのは2022年4月になります。以前、他社の人事職として働いていた時には、クライアントとしてエンワールドと関わりがありました。また、私自身が転職する際は、エンワールドの人材コンサルタントにサポートしてもらった経験があります。10年以上にわたる関係の中で、エンワールドの「人を大切にする」という価値観に深く共感してきました。単なる人材の紹介に留まらず、入社後の活躍までしっかりとフォローアップする姿勢が印象的でした。
入社を決意したきっかけは、コロナ禍による働き方改革の加速です。これまで人事として様々な経験を積んできましたが、今後は人材業界がより重要な役割を果たすと確信し、自身のキャリアもその方向で伸ばしていきたいと考えました。特に、それまでの人事経験はジェネラリストとしての幅広い業務が中心であり、次のステップとして、スペシャリストとしての専門性を高めたいと考えていたので、エンワールドは私の思い描くキャリアにフィットしていると感じました。

- TAからHRBPへの異動で、どのような変化がありましたか?
入社後、TAとして過ごした2年間は、エンワールドと会社へ入社を希望する候補者の双方、それぞれのニーズを深く理解する貴重な経験となりました。そこでは、会社の価値観や強みを候補者に伝え、適切な人材を受け入れる役割を担っていました。HRBPという新たな立場となり、最も大きな変化を感じるのは責任の範囲です。TAでは適切な人材を見出し、それぞれの部署の魅力を伝えるというミッションに集中していましたが、HRBPとなった今は、部署にとどまらず、事業部や会社全体の長期的な成長支援まで視野に入れた戦略が求められます。
この視点の広がりは、人事施策を考える上で大きな強みとなっています。例えば、研修制度を設計する際も、採用時のギャップを埋めるためには何が必要かということを具体的にイメージしやすくなりました。TAとして関わりエンワールドに入社した社員が、どのように成長し、どんな課題に直面しているのか、その理解があるからこそ、より実効性の高い人事制度を設計し、働きがいのある職場づくりを進めることができています。
- 人材業界におけるHRBPの特徴を教えてください。
人材業界におけるHRBPの特徴としては、製品(モノ・プロダクト)ではなく、「人」を介した事業という点です。 人材業界では景気動向や産業構造の変化によって、求められる人材や市場のニーズが大きく変動します。私が現在担当しているRPOとコンプロでは、コロナ禍を経て業界によって全く異なる変化が起きたと感じています。例えば、IT業界では需要が急増し、人材の獲得競争が激化する一方で、一部の業界では一時的な停滞も見られました。こうした変化に対応しながら、社員の働き方に合わせて働きがいのある職場づくりやキャリア開発を支援していくのは、非常にチャレンジングな仕事だと感じています。

- エンワールドの魅力はどんなところだと思いますか。
エンワールドの最大の魅力は、ダイバーシティとコミュニケーションを重視する文化です。社内では年齢や国籍、バックグラウンドに関係なく、誰もが対等に意見を交わすことができるので、様々な刺激と学びを得ています。特に印象的なのは、社内のユニークなコミュニケーションスタイルです。日本語と英語が自然に混ざり合い、時には「エンワールド語」と呼べるような独自の表現も生まれています。この多様性こそが、幅広い視点やアイデアを生み出す源泉となっているのでしょう。
また、一般的に人材紹介会社は個人プレーが主流と言われる中、エンワールドは「チームワーク」を重視します。一人ひとりが独立して仕事を進めるのではなく、お互いの強みを生かし、補い合いながら目標達成を目指す。各部署のマネージャーやチーム内外の同僚と密に連携を取りながら、会社全体の成長に貢献できることは大きなやりがいとなっています。また、この文化は社内だけでなく、クライアントや転職希望者との関係性にも良い影響を与えていると感じています。
- 今後、HRBPとしてどのような組織を作っていきたいですか?
HRBPの立場で私が最も重視しているのは、会社の描くビジョンと働く現場の実態をしっかりと結びつけることです。会社の目指す方向性に沿って人事施策を展開しながら、一人ひとりの社員が確かな手応えを感じられる環境づくりを心がけています。
特に注力しているのは、社員のライフステージの変化に対応した人事戦略の構築です。せっかくご縁があって入社された方には、長期的な視点でキャリアを築いていただきたいと考えています。しかし、キャリアやライフステージの変化に伴う課題も存在するので、報酬制度の整備やキャリア開発支援の強化など、社員の長期的な成長をサポートする取り組みを進めています。経営目標の達成に向けて、一人ひとりが自身の成長を実感しながら前進していける。そんな持続可能な組織づくりに、これからも取り組んでいきたいです。

- 人材業界でのキャリアを目指す方に向けて、エンワールドの特徴を教えてください。
-
エンワールドの特徴は、常に新しいチャレンジができる環境が整っていることです。私がエンワールドをお勧めする理由は、この「チャレンジを推奨する文化」にあります。業界の変化が激しい中でも、それを恐れるのではなく、むしろ成長の機会として捉える姿勢が根付いているのです。社内には学びの機会が豊富にあり、様々な業界の最新動向に触れられることはもちろん、経験豊富な先輩や同僚からの日々の学びも大きな財産となっています。特に人材業界の深い知見を持つ先輩たちとの対話は、私自身の視野を大きく広げてくれました。
また、キャリアアップの機会も豊富です。私自身、TAからHRBPへと職種を変更しましたが、このように個人の志向や適性に応じたキャリア形成が可能です。常に変化する業界だからこそ、その変化に合わせて自身も進化し続けられる。そんな環境がエンワールドにはあります。
- ※2024年10月現在の内容です
- キャリアサマリー
- 前々職
-
人事部・シニアHRスペシャリスト
上場している大手ホスピタリティ企業で新卒および中途採用を担当。毎年100名以上の新卒採用に力を入れ、採用活動に加えて入社後の研修にも携わる。また、人事制度の整備や採用ブランディング、社内イベントの運営など、幅広い業務に従事。
- 前職
-
事業企画本部・ビジネスデベロップメントスペシャリスト
教育・人事・経営に関するコンサルティングおよび研修サービスを提供する企業で、新サービスや新商品の開発を主に担当。特にコロナ禍において、人事評価のデジタル化を推進する人事DX関連の商品開発に携わる。
- エンワールド1年目~2年目
-
人事部・ シニア採用スペシャリスト
採用担当者として、主に人材コンサルタントポジションとRPOポジションの採用を担当。2年目には大規模な新卒採用にも携わる。End-to-endの採用活動に加えて、採用ブランディングや採用イベントの運営などに取り組む。
- 現在
-
人事部・HRBPスペシャリスト
これまでの人事経験を活かし、経営層に最も近い新たな役割に挑戦。エンワールドの経営者や事業責任者のパートナーとして、企業および事業部の成長と目標達成を支援するため、人事戦略の立案・構築・実行に努める。