みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
エンワールド・ジャパンではCovid-19の状況を鑑み、3月下旬より全社完全リモートワークを実施しています。
徐々にほとぼりがおさまりつつも間もなく2カ月となる在宅勤務ですが、最初は多くの社員が慣れない在宅環境に苦戦しました。
設備面やモチベーションの維持、一人で黙々と仕事をすることによる孤独感、逆に一人になれない騒々しさ。
そんな在宅勤務の問題点に対応する為、社内では様々な取り組みが始まりました。
☑ オンライン全社ミーティング
通常だとオフィスで行うミーティングも、全てオンラインストリーミングへ切り替えました。
4月に予定されていた2020年度のキックオフミーティングも、本来は会場を抑えて全社で集まる予定だったところを全てオンラインに移行しました。
又、毎週金曜日に行っているその週の営業成果をお祝いするイベント(通称: Ring-a-Ding)もオンライン開催をしています。
在宅しているとなかなか話す機会のないコンサルタントの元気な姿を見ることができる良い機会になっています!
☑ マネージメントによる質疑応答セッション
不安な状況を少しでも払拭する為に、全社在宅勤務が始まった最初の数週間はマネージメントが交代制で毎日Q&Aセッションを開催。
コロナの影響や今後の展望等、 社員が持つ不安・疑問にざっくばらんに答えてくれました。
☑ Teamsチャンネル活用
リモート勤務をしている中でも積極的に情報交換が出来るよう、社内のTeams上に複数のチャンネルが登場しました。
ここで業務におけるTipsや生活面の質問・アドバイスを投稿し、お互いをサポートしています。
たとえば、【Mums & Dads】というチャンネルでは在宅勤務中の子育てに関する情報交換が行われ、お子さんと楽しめる在宅アクティビティ等のオススメが飛び交っています。
☑ バーチャルランチ・チームオンライン飲み
在宅でもっとも起こりやすいのがチームでのコミュニケーション不足。
社内の各チームがそれぞれオンライン飲みやランチ、ゲーム大会を行い交流をはかっています。
☑ ボックスオンライントレーニングの実施・学びの強化
在宅勤務になってから数々のオンライン研修やティーチバックのセッションが企画されました。
新入社員向けのものからマネージメント向けのものまで、多様なトピックの研修が開催されており、コロナ禍の状況を加味したトレーニングになっています(例:リモートチームのマネージの仕方)。
また、この在宅期間中は全社員向けにLinkedin Learningが提供され、オンライン学習による学びの強化が叶いました。
☑ オンラインピラティス
外に出れないとどうしても怠ってしまうのが日々の運動ですね。
そこでいつもはオフィスに来て頂いているピラティスインストラクターの方にお願いし、オンラインクラスを実施してもらい、社員が任意で参加しています。
☑ enTV
最近新しく始まった試みです。社員のオンライン対談インタビュー動画をTeamsに掲載し、コロナ禍の働き方や生活の変化についてシェアしています。
このように、コロナ禍でもなるべく平常に近い業務環境になるようエンワールド社員が一丸となって工夫を凝らしています!